iPhoneを使うのに「Yモバイル」と「楽天モバイル」どちらで契約するか迷いますよね…
スマホ代を抑えるのに格安SIMを使うのであれば、できるだけ料金は抑えたいですね。
いま使っているiPhoneを持ち込みするのと、iPhoneとセットで契約するのにYモバイルと楽天モバイルはどちらがお得なのか「iPhoneの本体価格」「料金プラン」「サービス」「キャンペーン」の観点から比較します。
Yモバイルと楽天モバイルのiPhoneの本体価格
MNP/新規契約時にYモバイルまたは楽天モバイルでiPhoneを購入したときの本体価格を比較しました。
YモバイルのiPhoneの本体価格
実質負担額の括弧内はプランSを選択したときの料金です。
iPhone7はプランM/Lを選択するとより安く購入することができます。
iPhone6sとiPhoneSEは32GBを選択すると実質0円で購入することができます。
機種別比較 | iPhone7 | iPhone6s | iPhoneSE | ||||
32GB | 128GB | 32GB | 128GB | 32GB | 128GB | ||
本体価格 | 73,116円 | 86,076円 | 32,232円 | 45,252円 | 44,604円 | 57,564円 | |
実質負担額
|
支払い総額 |
33,696円 (46,656円) |
46,656円 (59,616円) |
0円 | 12,960円 | 0円 | 12,960円 |
月額料金 (分割2年間) |
1,404円 (1,944円) |
1,944円 (2,484円) |
0円 | 540円 | 0円 | 540円 |
楽天モバイルのiPhoneの本体価格
楽天モバイルで販売されているiPhoneはSEのみになります。
容量は16GBで月額料金は1,8881円かかります。
iPhoneSE | ||
16GB | ||
本体価格 | 41,800円 | |
実質負担額 | 支払い総額 | 41,800円 |
月額料金(分割2年間) | 1,881円 |
Yモバイルと楽天モバイルのiPhoneの料金比較をしました。
Yモバイルの方が扱っているiPhoneの種類が多く、本体価格も安いので、iPhoneを新しく購入するのであればYモバイルで契約した方が安くすみます。
携帯会社のよさは販売されているiPhoneだけではわかりません。
次は、サービスの違いについて見ていきましょう。
Yモバイルと楽天モバイルのサービス比較
比較項目 | Yモバイル | 楽天モバイル |
料金プラン |
Yモバイル:プランS(3GB)1,980円 プランM(9GB)2,980円 プランL(21GB)3,980円
楽天モバイル:プランS(2GB)1,480円 プランM(6GB)2,480円 プランL(14GB)4,480円 プランLL(24GB)5,480円 |
|
契約期間 | 2年更新 | 1年~3年(自動更新なし) |
無料通話 | 10分間 | 10分間(楽天アプリ) |
通話無制限のかけ放題 | あり | なし |
データ繰り越し | なし | あり |
通信速度の切り替え | なし | あり |
通信速度 | 受信時最大75Mbps 送信時最大25Mbps | |
光セット割引 | あり | なし |
店舗数 | 約1,000店舗 | 500店舗 |
Yモバイルと楽天モバイルのサービスを比べてみると上記のような違いが出てきます。
大きく分けるとそれぞれに下記のような特徴があります。
Yモバイルの特徴
・無制限のかけ放題がある
・iPhoneが低価格で購入できる
・ソフトバンク光とセット契約で安くなる
楽天モバイルの特徴
・データ通信容量の繰り越しができる
・高速通信と低速通信の切り替えができる
・最低利用期間が過ぎればいつでも解約できる
同じ格安SIMであってもYモバイルと楽天モバイルでも特徴が異なります。
それでは毎月の料金はどのくらい変わるのか見ていきましょう。
Yモバイルと楽天モバイルの料金プランの比較
Yモバイルの料金プラン
Yモバイルには料金プランが3種類あります。
最初の1年間はワンキュッパ割により月額割引が適用されます。
料金プラン | Yモバイル | |
プランS(3GB) | 1年目 | 1,980円 |
2年目以降 | 2,980円 | |
プランM(9GB) | 1年目 | 2,980円 |
2年目以降 | 3,980円 | |
プランL(21GB) | 1年目 | 4,980円 |
2年目以降 | 5,980円 |
楽天モバイルの料金プラン(スーパーホーダイ)
楽天モバイルは料金プランが4種類あります。
月額割引は2年間適用されます。
料金プラン | 楽天モバイル | |
プランS | 1年目~2年目 | 1,480円 |
3年目以降 | 2,980円 | |
プランM | 1年目~2年目 | 2,480円 |
3年目以降 | 3,980円 | |
プランL | 1年目~2年目 | 4,480円 |
3年目以降 | 5,980円 | |
プランLL | 1年目~2年目 | 5,480円 |
3年目以降 | 6,980円 |
音声通話の特徴を比較
Yモバイルと楽天モバイルはそれぞれ10分間の無料通話がついています。
ただし、楽天モバイルは「楽天でんわアプリ」もしくは、音声電話の発信時に「003768」を電話番号の先頭に付ける必要があります。
通話料金
Yモバイル
無料通話10分後の料金 20円/30秒
楽天モバイル
無料通話10分後の料金 10円/30秒
「楽天でんわアプリ」未使用時 20円/30秒
無制限のかけ放題があるのはYモバイルのみ
10分の制限がない、無制限のかけ放題があるのはYモバイルだけのサービスです。
「スーパーだれとでも定額」(1,000円/月額)に加入することで、国内通話が何時間通話しても無料になります。
データ繰り越しと速度切り替えは楽天モバイルのみ
楽天モバイルは余ったデータ通信容量を翌月に持ち越すことができます。
高速通信と低速通信を切り替えることができるので、データ通信を節約することもできます。
通信速度の比較
格安SIMを使うのに、やはり通信速度は気になります。
Yモバイルと楽天モバイルの通信速度は速いのかTwitterで口コミを探してみました。
Yモバイル
auがYモバイルより1.5倍速いけど
Yモバイルも十分速いし値段を考えるとauよりYモバイルがベストチョイスauの測定結果
Ping値: 76.0ms
ダウンロード速度: 40.87Mbps(少し速い)
アップロード速度: 9.39Mbps(遅い)https://t.co/CsNI1FonL8 #みんなのネット回線速度— 知花圭リスナー社員♯12058ボストンスバル (@bostonsubaru) 2019年5月2日
LINEモバイルからYモバイルに替えました。
感想は・・速い!!!前者だと、混み合っていると1Mbpsくらいだった。ひどいと1以下。
ところが、後者に切り替えると、21Mbps!!!!どんだけ速いねん!!
オラちょっと感動したぞ・・。
— ゴールデンチョコレートMR7-02 (@Kuririn17849960) 2019年5月30日
どういたしましてです。YモバイルならMVNO中で一番速いので、3大キャリアと変わらないぐらいだと思います。自宅がSoftbank光ならお家割が適用されるのでさらに安くなります。2年後に割引が切れて少し高くなってしまう事がありますが、そしたらUQへMNPする運用が一番安くて安心かもです(`・ω・´)ゞ
— 我が名はS.h.i.z.u.k.aちゃん@エメラ推し (@ArcwizardSizuka) 2019年6月22日
Yモバイルは一日通して速度が速く、体感的にも3大キャリアとあまり買わないという口コミもありました。
通信速度に満足しているユーザーが多いようです。
楽天モバイル
家族4人目が携帯を持つのをきっかに楽天モバイルに乗り換えました。
昼と夕方は通信速度が遅いですが、我慢できるレベルですし、通信費が抑えられたことに満足してます😊
2年前にクレジットカードを楽天に替えたので、楽天ポイントも沢山貯まってお得です!#僕も私も楽天モバイル pic.twitter.com/BwRt8N8cBE— 北の暴れん坊 (@00tsmt00) 2019年7月19日
楽天モバイルは神。
低速モードで1mbの速度はやばいわ。
youtube無限に見れる。
ツイッターも無限だわ。
10月からmnoになるし、高速の速度もさらに早くなるのでは?
ヘビーユーザーとしては今のmvnoなら楽天が一番だわ。
速度ならワイモバやUQみたいなmnoがぶっちぎり早いけど。— 順張りのうさぎ (@usaginecosu) 2019年7月22日
٩( ᐖ )۶スマホ低速回線利用の楽天モバイルだけど、出先だけピッコマとかYouTube見たりブラウザで小説読んだりしかしないから未だに1ギガも使ってない…(´º∀º`
そこそこな速度だから快適とはいかないけど、昔を思えば十分だなあ…( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )— まめ (@10mame231) 2019年7月23日
楽天モバイルは口コミを見てみると昼間は遅いという口コミが目立ちました。
それ以外の時間は問題なく見れているようです。
楽天モバイルは通信制限にかかったり、低速モードに切り替えても、速度が1Mbpsでるので、YouTubeなどの動画や画像の多いwebサイトも問題なく見ることができます。
対応エリアについては、Yモバイルはソフトバンク回線、楽天モバイルのスーパーホーダイはドコモ回線を使っており、エリアはほぼ網羅されています。
ですので、スマホがつながらないといった問題はありません。
一部地方やエリアが未対応な場所もあるので、公式サイトで確認しておきましょう。
光セットの有無
Yモバイルはおうちネットのソフトバンク光とセットで契約することで、スマホ料金の割引を受けることができます。
割引率は以下の通りです。
Yモバイルの光セット割
対象プラン | 月額割引 |
プランS | 500円引き/月 |
プランM | 700円引き/月 |
プランL | 1,000円引き/月 |
楽天モバイルはおうちネットに楽天ひかりがありますが、残念ながらセットで契約しても月額割引はありません。
店舗数
Yモバイルも楽天モバイルも格安SIMでありながら、店舗を多く持っています。
サービスについて店員から詳しく聞くことができたり、故障や不具合があった際も安心です。
Yモバイルは現在全国に1000店舗以上、楽天モバイルも500店舗以上あります。
Yモバイルと楽天モバイルのキャンペーン比較
MNP/新規契約時に受けられるYモバイルと楽天モバイルのキャンペーンを比較します。
Yモバイル
Yモバイルスマホ契約で最大15,555円分のTポイントプレゼント
対象者 | Yモバイルで新規契約・乗り換え時にスマホと一緒に契約 |
対象プラン |
プランS 5,000ポイント プランM 7,000ポイント プランL 10,000ポイント さらに5のつく日なら追加で5,555ポイントプレゼント |
キャンペーン期間 | 未定 |
SIMのみ契約で最大15,000円分のヤフオク!クーポンプレゼント
対象者 | Yモバイルで新規契約・乗り換え時にSIMのみの契約 |
対象プラン |
スマホプランS/M 10,000円分 スマホプランL 15,000円分 |
キャンペーン期間 | 未定 |
SIM単体特別契約で最大月額600円割引
対象者 | Yモバイルで新規契約・乗り換え時にSIMのみ契約 |
対象プラン |
スマホプランS 月額400円割引(24カ月間) スマホプランM/L 月額600円割引(24カ月間) |
キャンペーン期間 | 未定 |
SIMのみ契約時のキャンペーンに「ヤフオク!クーポン」もしくは「SIM単体特別契約」はどちらか片方のみ選択することができます。
楽天モバイルのキャンペーン
初月はプランM/L/LLも月額1,480円!
対象者 | 楽天モバイルに新規・乗り換え契約 |
対象プラン | プランM/L/LLが初月のみ1,480円で利用できる |
キャンペーン期間 | 未定 |
初月のみどのプランを選んでも1,480円なので、プランSと同じ料金で最大24GBまで使えます。
プラン変更は手数料無料で、余ったデータ容量は持ち越すことができるので、初月はプランLLを選択するとお得に契約できます。
楽天モバイル利用で楽天市場の買い物ポイントが2倍!
対象者 | 楽天モバイル契約者 |
対象プラン | 全プラン対象 |
キャンペーン期間 | 未定 |
楽天モバイルは楽天のクレジットカードや楽天アプリなどを利用すると合計16倍のポイントがたまります。
まとめ
Yモバイルと楽天モバイル、どちらも10分間のかけ放題があり、料金プランも似ています。
しかし、下記のようなサービスの違いもありました。
Yモバイル
・無制限のかけ放題がある
・iPhoneが低価格で購入できる
・ソフトバンク光とセット契約で安くなる
楽天モバイル
・データ通信容量の繰り越しができる
・高速通信と低速通信の切り替えができる
・最低利用期間が過ぎればいつでも解約できる
ですので、iPhoneを新しく購入したい方、電話をよくかける方、ソフトバンク光を契約する方やすでに契約している方はYモバイルに契約するとお得です。
最低利用期間のお試しで使ってみたり、契約期間のしばりがキライな方、データ通信をうまく使いこなしたい方は楽天モバイルにするのがオススメです。