Yモバイル新プランの変更点まとめ【スマホベーシックプラン】

2019年10月1日からワイモバイルの新プラン「ベーシックプラン」が開始されました。

新プランが導入されてから、下記のような大きな変更が行われました。

  • ギガ増量
  • 料金が下がった
  • 解約料金がなくなった
  • 機種代金が実質値上げになった

料金プラン変更や解約料金の廃止についてまとめましたので、ぜひ参照ください。

新プラン「スマホベーシックプラン」の月額料金

新プランの料金面で変わったことは、「月額料金の割引」と「ギガの増量」です。

月額料金が300円~1,300円ほど下がり、データ通信容量(ギガ)も旧プランより増えました。

料金プラン 旧プラン 新プラン(2019年10月)
プランS 2,980円(2GB) 2,680円(3GB)
プランM 3,980円(6GB) 3,680円(9GB)
         プランR NEW! 4,680円(14GB)
プランL 5,980円(14GB)

10分かけ放題は新プランでも継続しています。10分以内の通話なら、24時間通話料金無料です。

スマホベーシックプランの詳細

新プラン「スマホベーシックプラン」になって、旧プランの時にあったワンキュッパ割が廃止になりました。

新プランでは、ワンキュッパ割に代わる「新規割」が新しい割引になります。新規割は契約から6カ月間、月額料金から「700円」割引されます。

スマホベーシックプラン 新規割 月額料金
プランS(3GB) 6カ月間(新規割) 1,980円
7ヶ月目以降 2,680円
プランM(9GB) 6カ月間(新規割) 2,980円
7ヶ月目以降 3,680円
プランR(14GB)NEW! 6カ月間(新規割) 3,980円
7ヶ月目以降 4,680円

データ増量オプションについて

新プランでも「データ増量オプション」(月額500円)が存在します。オプション加入をすることによって、データ通信容量が増量されます。

料金プラン ギガ増量前 ギガ増量後
プランS 3GB 4GB
プランM 9GB 12GB
プランR 14GB 17GB

2019年の11月28日までの申し込みで「データ増量オプション」が2年間無料です。

契約解除料金の廃止

「2年しばり」と解約の際にかかる「契約解除料金」がいっさい無くなりました。

また、ワイモバイル契約から、6カ月以内の他社への乗り換えも、3,000円に値下がりしました。

▼MNP転出手数料(ワイモバイルから他社へのりかえ)▼

ワイモバイルから他社へMNP 9月30日まで 10月1日以降
6カ月以内に他社へ乗り換え 6,000円 3,000円
7カ月目以降に他社に乗り換え 3,000円

機種の販売価格の変更

ワイモバイルで取り扱っているスマホの本体価格が値下がりしました。

しかし、旧プラン時代にはあった、月額割引がなくなったので、実質機種代金が値上げしたと言ってもいいでしょう。

スマホ本体 販売価格
9/30まで 10/1から
Android one S5 49,200円 29,455円
かんたんスマホ 55,200円 42,546円
iPhone 6s(32GB) 32,292円 14,858円
iPhone 7(32GB) 73,116円 32,530円

分割回数の選択肢が増えた

スマホの分割回数が36回分割が選べるようになりました。

ワイモバイルでは一括払いと24回払い、36回払いを選択することができます。

ワイモバイル新プランの注意点

新プランに自動変更するわけではない

2019年9月までに契約された方は旧プランを利用しています。新プランの「スマホベーシックプラン」には自動で切り替えが行われません。自分で変更の手続きをする必要があります。

旧プランから新プランに変更するときに、契約解除料金9,500円がかかります。

以下の条件を満たす場合は、契約解除料金が免除されます。

  • ワイモバイルを継続して2年以上利用していること
  • 機種購入と同時に機種変更をすること

スマホ購入による月額割引がなくなった

ワイモバイルが販売するスマホ本体価格が値下げされました。

しかし、スマホ購入による月額割引がなくなったので、旧プランよりも機種代金の支払い額が増えています。

旧プランでは2年契約前提で機種代金を下げていたので、解約料金がなくなった今では、機種代金を上げざるを得なかったのでしょう。

まとめ

ワイモバイルの新プラン「ベーシックプラン」になって下記のような変更が行われました。

  • ギガ増量
  • 料金が下がった
  • 解約料金がなくなった
  • 実質機種代金が値上げした

低価格で満足できるギガを使うことができるようになったので、よりワイモバイルが使いやすくなりました。

大手キャリアでは5GBで8,000円前後の料金がしますが、ワイモバイルは4GBでずっと2,680円で利用することができます。年換算すると63,000円浮きます。

この機会にワイモバイルに契約して、浮いたお金で温泉旅行でもいきましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする